
そろそろガジェットのネタが尽きたかと思いきや、こんな感じのCAMPに参加して見ました。
ドメインのnetgamerは伊達ではなく、そしてハンドルのTonsokuも伊達ではなく、最近服のサイズがいよいよ心配な僕です。
ここで一念発起してしっかりと頑張り、たい!
味はどうか?
ネットでの評価は様々のようですが、パスタとしての味はなかなかいいです。
太麺が好みで、確かに粉っぽいのですが、初日、シーチキンと和えて見ましたがなかなかの味。
付属の塩とオリーブオイルでもいけますし、市販のパスタソースでも十分、美味しく食べられそうです。
Twitterサービスはどう?
ガジェット探してたら面白そうな企画あったので参加してみた。
初日なのでツナ缶、寂しくなって目玉焼きとカップルしたら崩れた(・Д・)
そこそこ美味しいな。#BASEPASTACAMP pic.twitter.com/mTGfIVcBgg
— ニホウシロのtonsoku男 (@tonsoku39036195) 2018年8月8日
初めまして!BASE PASTA CAMPで食事アドバイスを担当する菅理栄養士の廣野沙織です。一か月間宜しくお願い致します!
ツナ缶、目玉焼きでタンパク質さらにアップ!良いと思います👏#BASEPASTACAMP— ひろのさおり@BASE PASTA CAMP 管理栄養士 (@saori_nutri) 2018年8月8日
初日のやりとりですが、こんな感じでフォローしてくれます。
SNSの活用もここまできたかと思いますが、実際問題、SNSは眺める時間も多いわけで、これでモチベーションあげれるなら願ったり叶ったりという方もいるのではないでしょうか。
問題は男飯になるので野菜が少なくなりそうだなあという…意識して入れてあげないとダメですね。管理栄養士さんがそのうち、同じ指摘をくれることでしょう(笑)
どうしても私は飲み会が多くなりがちで、アルコールもそうですがとにかく食べます。
そうした際、基本的に一食抜いて挑んでましたがそれだと翌日暴食につながりがちでした。きちんと栄養素入れている時は大丈夫なので、そうした側面からも期待しているサービスです。
全体的どうなの?
自己管理は簡単ですが難しいので、この辺りを第三者目線でアドバイスもらいつつ、健康体になるのに一月10,000円以下(7,800円)は結構破格のサービスではないでしょうか。
無論、持続できるだけの時間的、精神的コストは当然払わねばなりませんが、一番の利点はパスタの調理で、男飯な私でも茹でて、ソースをかけるなり、何か一品つけるという完結さ。これは時間的にも5分もいりませんし、精神的にもすごく楽です。
とりあえずTwitter上で経過報告しつつですが、うまくいけば定期購買もしたいなと思っています。
ビジネス上、うまいなと思うのがSNSでの連携を商品価値にうまく融合させている点で、軽めのBuzzでも広告に簡単になってくれるのはいい仕組みだなと思いました。人的コストをどうするかが鍵ですが、体験型のコンテンツとSNSの相性がいいことは周知の事実です。通販ベースでこれをやるのはなかなか素晴らしいと思います。
一月頑張るぞ!